fc2ブログ
みなみけ 第08話「ほさか」
2007/11/26 04:29 [Mon]
みなみけ。
今回は保坂!
そして二宮君はスルーw

保坂ネタのオンパレードでしたねえ。
オリジナルを絡めつついい感じに笑いも取ってました。
ちゅーか、この安定度は凄いなあ。
みなみけ。


ガム噛む咀嚼音がなんかやけにエロいのは気のせいですか?
次女だけかと思ったら、チアキとハルカも噛んでたw

舌技ッ!!
プロフェッショナルなのか!?

ってかエロいよ!
すでに業界でいうところのチュパ音だよ!
俺が汚れてるだけですか?
そうですか。。。

しかし、何故か直後の速水先輩も弁当食べてるとこで咀嚼音。


小学生組が好きな自分としては若干弱めだった訳ですが、アツコが可愛かったのでまあいいや。
保坂自体は非常に面白いキャラなんですけどね。

オー人事オー人事!
なんかヤケにあのCMのチャイコフスキーっぽいBGMが頭に残るw
あと指揮してたときのは、G線上のアリア?
保坂のテーマソングはクラシックなのか?

でもなんかラテンっぽいのも使ってるなあ。


保坂は黙ってれば割と見れるほう。
速攻でエアパスタw

「でたッ! 保坂さんのエアパスタだッ!!」

黙ってても変でした。


今回は次女がなんか可愛いなあ。
「ごはん、食べたいだろうと思って・・・」
久々にグッと来た。


妄想その3、お鍋を囲む一家。
ちびカナとチアキが妙に可愛いですなあ。
保坂の妄想キャラだけじゃもったいないよね。

鱈を抱いて身悶える保坂。
マジきもちわるいw

次回は、三姉妹日和。
トウマはまだだったか。。。



DVDは全4巻で各巻3話ずつ収録。
最終巻の4巻のみ4話収録みたいですね。
ということは全13話か。
コストパフォーマンスは決して良いとは言えないですが、こっちのみなみけは買いですね。
(らき☆すたのぼったくりDVD価格を思えば良心的とすら思えてしまいますな)

一方、不安なのが2期にあたる「みなみけ おかわり」ですねえ。
正直なところ、童夢版のみなみけが割と高評価を得てしまっているため、どうしても見劣りしてしまいます。

とくにキャラデザ。。。

すっかり、こっちのデザインに慣れてしまっている上に出来がいいもんだからなあ。
拒絶反応が起きそうな気がしなくもなし。
とくに2chやらニコニコあたりは色んな意味で盛り上がりそうですね。
まあ「話題にならない」「アンチもつかない」という意味の空気アニメよりまましかもしれませんが。。。

序盤の評価は厳しいものになりそうですねえ。

フタコイオルタナティブみたいに後発で傑作が出るといいんですけど、難しいかなあ。

みなみけ 1 (期間限定版)みなみけ 1 (期間限定版)
佐藤利奈 井上麻里奈 茅原実里

みなみけ 2 (期間限定版) みなみけ 3 (期間限定版) みなみけ 4 (期間限定版) MINAMI-KE MINAMI-KE

by G-Tools


スポンサーサイト



カテゴリー:[アニメ-2007]みなみけ
テーマ:みなみけ - ジャンル:アニメ・コミック

スケッチブック 第08話「ラジカセと少女の二本立て」
2007/11/20 23:55 [Tue]
スケッチブック。
今回は涼風コンビとオリジナルのお話。

ぶっちゃけ、神谷、部長、空閑、ケイトあたりはほとんど出番なし。
というかアバンにしか出てねえー。
でも十分すぎるくらいに存在感があるのは凄いね。
みんなそれなりにキャラが濃いからなあ。
フリーダム過ぎる面子だし。

蛇口を進める神谷も可愛かったなあ。
髪下ろし見てからなんか神谷が可愛く思える不思議w
空閑ちゃんはデフォで可愛いしねえ。


で、涼風コンビのお話。
これって出張版だったかなあ。
記憶が定かでないけど、かなーり原作に忠実な感じでしたねえ。

しかしこの二人は、意外と有能。
あえて修理中を見せずイタズラで驚かせようとするセンスが堪りませんね。
いやー、心情的には凄い理解できるんだよなあ。こういうのって。
俺もそういうタイプだし。(だだし誤解されやすいので注意が必要な生き方だね)

ちりめんじゃこの霊で、じゃあいいや!とか最高のテンポだよなあ。
あっさり引き下がるこの展開も素晴らし過ぎるw

後半はオリジナル展開かな。

一話に出てきた女の子と再開するお話。
空はカメラはちょっと違うかなと思っている割りには、思いのほか順応してましたねえ。
しっかし、人見知りもあそこまで行くとなんだかなあー。
仲良くなるとちょっと心を開いてくれるんだけど、意思が伝わり辛いというか思考が読めないというか。。。

空みたいな渋目の女の子とお近づきになりたいです。
会話が無くてもほのぼの過ごせるっていいよねえ。


それにしても部長はなんで名前でクレジットされてないのかな?
名前が難しいからかw


スケッチブック~full color's~ 第1巻スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第3巻 スケッチブック~full color's~ 第4巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻 スケッチブック~full color's~ 第6巻

by G-Tools


みなみけ 第07話「いろいろな顔」
2007/11/20 22:27 [Tue]
みなみけ。
今回は一万円と番長のお話。


ちょ、提供から飛ばしすぎ!
あれ、この話はたしか内田の1万円の話ではとここでピンと来てニヤニヤしてしまったw

開始から早々にマコちゃんがエロい。
そしてチアキの読んでる本は紙一重偉人伝。
小ネタ仕込みで、これでもかと畳み掛けてくるなあ。


妙なものみせるんじゃないよ!

原作どおりのセリフなのに、その後がまたまたエロいですねえ。
あの反応、内田は見たのだろうかw


一万円ネタ来たー!
やっぱ内田は良いなあ。
でも声は吉野の方が可愛いんだよねえ。

女子小学生に拘束されるタケルおじさん。。。
なにこのハーレム!
アニメになって羨ましさ倍増。
だって女子小学生だよ?


今週の二宮くん。
先生も記憶喪失!!
そしてやっぱり車に跳ねられる。
ちょ、あきらかに医者のせいだろアレw



Bパートは番長ネタ。
どうでもいいが、図書室にあった「のぶえおねえちゃん」「美羽に告ぐ」ってのは、ましまろネタなのか?
松岡家とか苺のましま・・・とか。
小ネタ仕込みすぎじゃね?

傍観者ヒロコ登場!
これでキャラの残すところは、もう一つの南家だけですね。

後半はまたもやオリジナル展開で番長伝説の一端が明らかに・・・。
うーん、なんかオリジナルは笑いどころが少ないっていうかもうちょい盛り上がりどころが欲しいなあと思いました。
淡々としてるのはいいんだけどね。
花瓶が揺れるところとかで引っ張りすぎなんだよね。



次回は「ほさか」ってことで
もう一つの南家はまたもやお預けのご様子。

経験値上昇中☆
南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈) 大久保薫 末廣健一郎

経験値上昇中☆
カラフルDAYS メグメル/だんご大家族 「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE ef - a tale of memories. OPENING THEME〜euphoric field feat.ELISA サクラキミニエム
by G-Tools

カテゴリー:[アニメ-2007]みなみけ
テーマ:みなみけ - ジャンル:アニメ・コミック

スケッチブック 第07話「9月の日に…」
2007/11/15 01:33 [Thu]
スケッチブック。
やべぇ、今回はすげー面白い。



ケイト登場。
ゴトゥーザ様の英語力は異常。
さすがTOEIC800点台。

空は突然の自己紹介用に名前をスケッチブックに名前を書いているらしい。
「こんなこともあろうかと!」


金朋が喋るだけで噴くw
日本猫語しゃべれだってさ。
あいうえおー、かきくこちょー。
日本語ですらねえ!

ハーさんは英語ペラペラ。
インターナショナル猫。
なんなんだ、この猫シーンのテンションは。

樹々先輩、栗ちゃん、空閑先輩ドンドン出てくるけどみんな投げっぱなしで、誰も止めないというまとまりの無さ。
さすが個性派集団だw

どうでもいいけど、猫たちのシーンが異常に面白いですね。
なんなんだろう、このカオス空間は。


涼風コンビは最近出番が多いなあ。
ここで鏡餅ケーキかよ!

部長が登場するととたんに場がまとまるなあ。
ホントに苦労人タイプだわ。この人。

ケイトの歓迎会。
「ケイトさん、いらっしゃ~い」

・・・なんか、テンション低くね?

どこにノート入れてるんだケイトさん!
というかエロい。


今回登場したケイトの飼い猫の名前は「ぶち」
全然ぶちじゃないけどぶち。
人間が突っ込んだあとにミケとハーさんも呆れてて笑った。

おさわりは無料らしい。
「おさらり無料」
エロいw



根岸と神谷はお休みか。
残すところは大庭だけですね。
個人的には空閑&ゆたんぽコンビがもっとみたいなあ。

しっかし、今回は面白かったなあ。
確実に今期一番の面白さを誇ってますね。


スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

スケッチブック~full color's~ 第1巻
スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第3巻 スケッチブック~full color's~ 第4巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻 スケッチブック~full color's~ 第6巻
by G-Tools

みなみけ 第06話「マコちゃん誕生」
2007/11/12 02:26 [Mon]


みなみけ。
今回は、マコちゃんが爆誕しました。

Aパートは順当に原作消化、Bパートは後半オリジナルでしたね。
前回といい今回といいみなみけはサービスし過ぎですねえ。
原作からしてまあそんな感じなので、忠実に作ってるといえばそうなんですが。


内田はどちらかというとバカチーム。
小学生組のやりとりは面白いなあ。
文鎮さん、硯さんのとことか声がつくとこうなるんだなあって感じで新鮮です。
(文珍さんと脳内変換された俺はおっさんなのだろうか・・・花金データランドとか、若い奴知らんだろうねw)

それにしても、マコちゃんは可愛いねえ。
女物が似合いすぎるし、髪形も普通に可愛い。。。
みなみけに溶け込んで違和感が無いのがすげー。


今回の見所。

内田のパンチラ。
マコちゃんが阻止!
しかも二回阻止!!
DVDでは見えるようにお願いしますよw

チアキのオーラ。
既に瘴気の領域だろあれ。
「私が一番ハルカ姉さまを手伝えるのにッ!」
なんでガンダムやねんw

チアキは人を「バカ野郎度」で判断してたのか。
なにあのスカウターw

後半は、オリジナル展開。

制服のまま普通に女物を物色する小学生。
どんな光景だよ!

内田の服を貸してもらうマコちゃん。
同級生女子の私服を貸してもらうって、どんだけインパクトあるのかとw

今週は全体的にサービスシーン多めでしたね。
テンポもほどよくて30分が短く感じます。


先生と二宮君もいろいろ展開。
記憶喪失になってるし。
つーか、前回の車に轢かれるシーンが今回のあれなのか、またまた轢かれそうなのかどっちなんだろう。
あと、殴ってた男。
二度と来るな、って言ってたけどあのバーは別におめーの店じゃないだろとw

マコちゃんが登場して、残すところメインキャラはトウマだけですね。
来週は出ないようなので、登場は8話か9話くらいなのかな?


間もなくエンディングテーマが発売しますね!
要チェックです。(個人的にはOPのほうが好きなんですが)

カラフルDAYSカラフルDAYS
菊谷知樹 南春香(佐藤利奈) 南夏奈(井上麻里奈)

経験値上昇中☆ 「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE メグメル/だんご大家族 サクラキミニエム みなみけ 1 (期間限定版)

by G-Tools




カテゴリー:[アニメ-2007]みなみけ
テーマ:みなみけ - ジャンル:アニメ・コミック

スケッチブック 第06話「夏の想ひ出」
2007/11/07 03:07 [Wed]


スケッチブック。
今回は夏合宿。

いやー、6話いろいろと進展しましたね!
アバンで大庭月夜が密かに出てたり、涼風コンビがメインメンバーと合流したり、毛糸もといケイトが登場したりと大忙しですね。
本編は全然忙しくなかったけど。

やっぱり、空気が良すぎるよこのアニメは。
やってること自体はへっぽこなんだけど、空フィルターがかかると途端に日常が発見の連続に変わったり、郷愁の念というかノスタルジックな雰囲気になったり。
時間がゆっくり進んむような感覚がありますねえ。

誰もいない学校とか、普段と違う環境ってのは確かに空気が違って新鮮なんですよねえ。これが。


空閑と根岸にフラグが立ちましたね!
つってもリアルに旗立ててましたけど。
根岸は色々とフラグ立ててるような気がしなくもなし。
空は旗見てウズベキスタンとすぐ分かるとか、凄くない?

春の回想含め、美術部メンバーもそれぞれ個性的に動き始めましたね。
まあ、基本ほとんどのキャラがカオスを内包してるのでやりたい放題やってますなあ。
まともなのは樹々と部長くらいなもんだ。
樹々先輩は結構天然入ってるんですけどね。
いまのところアニメでは発揮されていない?

しかし、空は極度に社会不適合者だなあ。
周りが支えてないと危うい感じだよね。
本人は割と孤独でも問題ない感じもするけど。

夏休みの校舎内の雰囲気といい、夕暮れ時、花火とホントいい空気をつくりますねえ。


今回のみどころ。

アバンで渡り廊下を歩いてるのは大庭?

ミケの金朋の声を聞いただけで、もう噴き出したw
何故かはワカランのですが、脊髄反射か?

おやつは300円まで、じゃなくて3000円まで。
多すぎて逆に困るだろうと。
でも、きっちりもってくる神谷。

学食のメニューをスケッチする。

卓球部は文系。

花火の前の、部長の声が渋すぎる。

まあ、こんな感じ。

次回はケイト登場。
というか今回も出てたけど。

次回予告聴いて噴いた。
ケイトの声はゴトゥーザ様じゃないか!!
調べてみたら大庭の声は能登らしい。

キャスト豪華すぎだろしかし。

自分の好きな声優ランキングでトップクラスの桑谷夏子と、後藤邑子が出てるだけでも満腹なのに。
あと、斎藤桃子もかなり好きなんだよねえ。
空閑先輩の斎藤桃子は結構いいね。
いまだにソルティのイメージが抜けないので、まだまだ新鮮に感じられます。


テレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブックテレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブック
TVサントラ

スケッチブックを持ったまま 風さがし スケッチブック~full color's~ 第1巻 スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻

by G-Tools


みなみけ 第05話「海に行こうよ」
2007/11/05 03:24 [Mon]


みなみけ。
水着回。

みなみけの05話のサブタイトルは「海に行こうよ」
ご愁傷さま二宮くんの05話の「海へいこうよ」

紛らわしいんだよッ!!


Aパートは水着の買い物とてるてる坊主のお話。
チアキまじすげえ。
雨巫女か?
たしかにご利益がありそうな感じではあるけども。

水着に着替えるときの絵がフェティッシュ過ぎますな。
テレビ東京が下着はだめでも水着はOKってとこをフルに活用してるね。
アニメ業界全般的に、水着回は残念な作画になる事が多いわけだけど少なくともここは良かった。

Bパートは水着。
マコちゃんが6話からの登場なので、まだいない。
もちろん冬馬もいない。
原作に忠実なのはいいんだけど、童夢版は1クールしかなんだから藤岡+タケルおじさんと海行ったバージョンとマージして、マコちゃんとトウマも登場してから海話をやって欲しかったなあ。
やっぱ、それは2クール目の方に押さえられてるのかな?

チアキやらカナやらが海でビーチボールで遊んでるときに、、脳内でハッピーマテリアルが流れてたのは内緒だw

「うおっ、まぶしっ!」
やっぱ、何故かコレに反応してしまうw

内田の砂遊び能力は凄い。

原作では内田好きなんだけど、アニメ版はちょっと声が微妙だなあ。
ハスキー過ぎる気がしますね。
一方、吉野はいい声だ。
なんというか、アニメは内田の天然さというか可愛さが表現し切れて無い気がする。
原作の内田は凄くかわいいんだけどなあ。
つーか、バカな子は可愛いんだよ。
知らないおじさんに付いて行かないという、防犯の話のときに「一万円あげるよー」に反応する子だしw
アニメスタッフ(主に脚本と演出と声優)はもっとんがんばれ!

あと個人的に、内田の髪の色は薄ピンク系のキャラだと思ってたんだけどねえ。



海から帰ってからが、さらにエロくて噴いた。
日焼けに水着の跡とは反則だよねえ!

全体的に今回はエロかったなあ。
でも方向的には凄くいいです。

今期のアニメの中でもTOP3には入ってますね。

次回は、「マコちゃん誕生」
俺の中ではマコちゃん爆誕!って感じ。
楽しみです。

ところで、トウマはまだかー!

経験値上昇中☆経験値上昇中☆
大久保薫 末廣健一郎 南春香(佐藤利奈)

カラフルDAYS メグメル/だんご大家族 サクラキミニエム JOINT 【初回限定盤】 「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE

by G-Tools

みなみけ 1 (期間限定版)みなみけ 1 (期間限定版)
佐藤利奈 井上麻里奈 茅原実里

みなみけ 2 (期間限定版) みなみけ 3 (期間限定版) みなみけ 4 (期間限定版) MINAMI-KE MINAMI-KE

by G-Tools


カテゴリー:[アニメ-2007]みなみけ
テーマ:みなみけ - ジャンル:アニメ・コミック

涼宮ハルヒの憂鬱 メタモフィギュア&アルター長門
2007/11/02 01:53 [Fri]



とうとう、フリーイングのでかハルヒシリーズから、キョンの妹が発売しましたね!

・・・うちには、まだ届いてませんけどー!
週末には届いて欲しいなあ。

よつばと!の風香もまだ届かないよー!



ハルヒ関連のフィギュアがまたまた出ますね。
というか出続けてるってのが正しいんですけども、一つの作品でここまで多彩に立体作品が出る作品は、ハルヒくらいじゃないですかねえ?

んで、

今日紹介するのはコレ!



涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 水着ver (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 水着ver (1/8スケールPVC塗装済み完成品)


アルターからでる水着長門!

うは! キタコレ!
これは幾らなんでも性的過ぎるだろ。
エロすぎる。

いやー、でもね。
長門にしては胸がありすぎるというか、むちむちし過ぎな感じもしますね。

だがそれがいい!


これは買いの一択です!


これは、ある意味賛否両論なんでしょうけど造形的にみてもいい感じなので是非欲しいデスね。
発売が3月末なのでしばらくは予約できると思いますけど、アルターなので買い逃すと確実に難民化しそうな予感がします。
欲しい場合はとりあえずでも、押さえとくべきでしょうね。
少なくとも、下のメタモ長戸よりはいい出来だと思います。
お値段も\4,000と手頃なのがいいですね。

でかシリーズのバニー長門よりも個人的にはこっちが好きかも。

口元とかが最近ののいぢ絵っぽい感じなのかな?

ちょっと、「ストレンジ カインド オブ ウーマン」の藤乃っぽく見えてしまったのは秘密だよ?




そしてもう一つは、
バンダイから出ている、温度で色が変わるメタモシリーズのハルヒと長門です。
ハルヒは以前出てたモノの色違いで1.5Verって位置付けデスね。
前回は、白と黒の色変化でしたけど今回は赤と黒の模様。

相変わらず、メタモのハルヒは傑作ですね。
ギミックもさることながら、造形が素晴らしい。
まあ、ガイドがないと夏場は傾いたりする訳なんですけどね。(通称:松葉杖)
だいぶ涼しくなってきましたけど、うちのメタモさんはまだ真っ白ですね。
15℃くらいを下回ると黒くなってくるみたいですけど。

メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (バニーVer.) 1.5
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (バニーVer.) 1.5




一方、新作のメタモ長門。。。
うーん。
これは、どうだろうねえ。
猫なのはわかるんだけど、なぜ長門が猫の必要があるんだろう。
ハルヒのピースパズルで、猫衣装のイラストがあったような気はするんですけどねえ。

正直なところ、造形が微妙すぎる。。。

ぶっちゃけ、長門って感じじゃないし!


これはちょっと、様子見ですかねえ。
それでなくとも、メタモシリーズは数が多く出そうなので値崩れもありえますからね。
それを読んでバンダイが数を絞ってきたら逆に難民が出る可能性もありますが。

メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 (ネコVer.)
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 (ネコVer.)




個人的にはハルヒの立体モノはMAXファクトリーの1/8シリーズと、メタモのハルヒ。
それに、ねんどろいどがあれば十分かなと思ってます。

アルターの水着長門とWAVEの鶴屋さん&キョンの妹あたりが次点でいい感じですかね。

フリーイングのでかシリーズは、妹ちゃんだけ買いましたよー!
あれはいいものだw

カテゴリー:[トピック]フィギュア
テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱関連 - ジャンル:アニメ・コミック

スケッチブック 第05話「ねこねこの日」
2007/11/01 02:15 [Thu]


スケッチブック。
今回は、ねこねこの日。
つーことで、そーれ、にゃうーん!

若干、番外編的なお話でしたね。
所謂、出張版ってやつですか。
しかし、ねこの声優が豪華すぎるだろ、どう考えても。

金朋先生の時点で噴いたのに、ジョージが我輩とか言って出てくるもんだからねえ。
今回は、色々面白かったなあ。
ギャグ回だったんですかねえ。

空閑先輩&ゆたんぽは原作から凄く好きなんですけど、アニメになるとさらにいいですね!
かわいいなあ。ゆたんぽ。
空閑先輩もね。

以外だったのは、神谷ですね。
神谷の髪下ろしがここまで破壊力があるとはなあ。
キャラ的には、髪下ろした方が絶対に人気が出そうな感じなんですけどね。

ロングのキャラが結構居るので、たまに下ろす位が丁度いいのかもしれませんけど。

しかし、スケッチブックはハズレがないですね。
ARIA並みの高打率といってもいいでしょう。
DVDよりも先にサウンドトラックが出るみたいなんで、こちらがちょっと気になってる次第。

テレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブックテレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブック
TVサントラ

スケッチブックを持ったまま 風さがし スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) スケッチブック(4) (BLADE COMICS) ARIA The OVA ~ARIETTA~

by G-Tools


スケッチブック~full color's~ 第1巻スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

天元突破グレンラガン 9 (最終巻) 天元突破グレンラガン 8 天元突破グレンラガン 7 ARIA The OVA ~ARIETTA~ こどものじかん 1科目

by G-Tools