fc2ブログ
スケッチブック 第08話「ラジカセと少女の二本立て」
2007/11/20 23:55 [Tue]
スケッチブック。
今回は涼風コンビとオリジナルのお話。

ぶっちゃけ、神谷、部長、空閑、ケイトあたりはほとんど出番なし。
というかアバンにしか出てねえー。
でも十分すぎるくらいに存在感があるのは凄いね。
みんなそれなりにキャラが濃いからなあ。
フリーダム過ぎる面子だし。

蛇口を進める神谷も可愛かったなあ。
髪下ろし見てからなんか神谷が可愛く思える不思議w
空閑ちゃんはデフォで可愛いしねえ。


で、涼風コンビのお話。
これって出張版だったかなあ。
記憶が定かでないけど、かなーり原作に忠実な感じでしたねえ。

しかしこの二人は、意外と有能。
あえて修理中を見せずイタズラで驚かせようとするセンスが堪りませんね。
いやー、心情的には凄い理解できるんだよなあ。こういうのって。
俺もそういうタイプだし。(だだし誤解されやすいので注意が必要な生き方だね)

ちりめんじゃこの霊で、じゃあいいや!とか最高のテンポだよなあ。
あっさり引き下がるこの展開も素晴らし過ぎるw

後半はオリジナル展開かな。

一話に出てきた女の子と再開するお話。
空はカメラはちょっと違うかなと思っている割りには、思いのほか順応してましたねえ。
しっかし、人見知りもあそこまで行くとなんだかなあー。
仲良くなるとちょっと心を開いてくれるんだけど、意思が伝わり辛いというか思考が読めないというか。。。

空みたいな渋目の女の子とお近づきになりたいです。
会話が無くてもほのぼの過ごせるっていいよねえ。


それにしても部長はなんで名前でクレジットされてないのかな?
名前が難しいからかw


スケッチブック~full color's~ 第1巻スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第3巻 スケッチブック~full color's~ 第4巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻 スケッチブック~full color's~ 第6巻

by G-Tools


スポンサーサイト



スケッチブック 第07話「9月の日に…」
2007/11/15 01:33 [Thu]
スケッチブック。
やべぇ、今回はすげー面白い。



ケイト登場。
ゴトゥーザ様の英語力は異常。
さすがTOEIC800点台。

空は突然の自己紹介用に名前をスケッチブックに名前を書いているらしい。
「こんなこともあろうかと!」


金朋が喋るだけで噴くw
日本猫語しゃべれだってさ。
あいうえおー、かきくこちょー。
日本語ですらねえ!

ハーさんは英語ペラペラ。
インターナショナル猫。
なんなんだ、この猫シーンのテンションは。

樹々先輩、栗ちゃん、空閑先輩ドンドン出てくるけどみんな投げっぱなしで、誰も止めないというまとまりの無さ。
さすが個性派集団だw

どうでもいいけど、猫たちのシーンが異常に面白いですね。
なんなんだろう、このカオス空間は。


涼風コンビは最近出番が多いなあ。
ここで鏡餅ケーキかよ!

部長が登場するととたんに場がまとまるなあ。
ホントに苦労人タイプだわ。この人。

ケイトの歓迎会。
「ケイトさん、いらっしゃ~い」

・・・なんか、テンション低くね?

どこにノート入れてるんだケイトさん!
というかエロい。


今回登場したケイトの飼い猫の名前は「ぶち」
全然ぶちじゃないけどぶち。
人間が突っ込んだあとにミケとハーさんも呆れてて笑った。

おさわりは無料らしい。
「おさらり無料」
エロいw



根岸と神谷はお休みか。
残すところは大庭だけですね。
個人的には空閑&ゆたんぽコンビがもっとみたいなあ。

しっかし、今回は面白かったなあ。
確実に今期一番の面白さを誇ってますね。


スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

スケッチブック~full color's~ 第1巻
スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第3巻 スケッチブック~full color's~ 第4巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻 スケッチブック~full color's~ 第6巻
by G-Tools

スケッチブック 第06話「夏の想ひ出」
2007/11/07 03:07 [Wed]


スケッチブック。
今回は夏合宿。

いやー、6話いろいろと進展しましたね!
アバンで大庭月夜が密かに出てたり、涼風コンビがメインメンバーと合流したり、毛糸もといケイトが登場したりと大忙しですね。
本編は全然忙しくなかったけど。

やっぱり、空気が良すぎるよこのアニメは。
やってること自体はへっぽこなんだけど、空フィルターがかかると途端に日常が発見の連続に変わったり、郷愁の念というかノスタルジックな雰囲気になったり。
時間がゆっくり進んむような感覚がありますねえ。

誰もいない学校とか、普段と違う環境ってのは確かに空気が違って新鮮なんですよねえ。これが。


空閑と根岸にフラグが立ちましたね!
つってもリアルに旗立ててましたけど。
根岸は色々とフラグ立ててるような気がしなくもなし。
空は旗見てウズベキスタンとすぐ分かるとか、凄くない?

春の回想含め、美術部メンバーもそれぞれ個性的に動き始めましたね。
まあ、基本ほとんどのキャラがカオスを内包してるのでやりたい放題やってますなあ。
まともなのは樹々と部長くらいなもんだ。
樹々先輩は結構天然入ってるんですけどね。
いまのところアニメでは発揮されていない?

しかし、空は極度に社会不適合者だなあ。
周りが支えてないと危うい感じだよね。
本人は割と孤独でも問題ない感じもするけど。

夏休みの校舎内の雰囲気といい、夕暮れ時、花火とホントいい空気をつくりますねえ。


今回のみどころ。

アバンで渡り廊下を歩いてるのは大庭?

ミケの金朋の声を聞いただけで、もう噴き出したw
何故かはワカランのですが、脊髄反射か?

おやつは300円まで、じゃなくて3000円まで。
多すぎて逆に困るだろうと。
でも、きっちりもってくる神谷。

学食のメニューをスケッチする。

卓球部は文系。

花火の前の、部長の声が渋すぎる。

まあ、こんな感じ。

次回はケイト登場。
というか今回も出てたけど。

次回予告聴いて噴いた。
ケイトの声はゴトゥーザ様じゃないか!!
調べてみたら大庭の声は能登らしい。

キャスト豪華すぎだろしかし。

自分の好きな声優ランキングでトップクラスの桑谷夏子と、後藤邑子が出てるだけでも満腹なのに。
あと、斎藤桃子もかなり好きなんだよねえ。
空閑先輩の斎藤桃子は結構いいね。
いまだにソルティのイメージが抜けないので、まだまだ新鮮に感じられます。


テレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブックテレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブック
TVサントラ

スケッチブックを持ったまま 風さがし スケッチブック~full color's~ 第1巻 スケッチブック~full color's~ 第2巻 スケッチブック~full color's~ 第5巻

by G-Tools


スケッチブック 第05話「ねこねこの日」
2007/11/01 02:15 [Thu]


スケッチブック。
今回は、ねこねこの日。
つーことで、そーれ、にゃうーん!

若干、番外編的なお話でしたね。
所謂、出張版ってやつですか。
しかし、ねこの声優が豪華すぎるだろ、どう考えても。

金朋先生の時点で噴いたのに、ジョージが我輩とか言って出てくるもんだからねえ。
今回は、色々面白かったなあ。
ギャグ回だったんですかねえ。

空閑先輩&ゆたんぽは原作から凄く好きなんですけど、アニメになるとさらにいいですね!
かわいいなあ。ゆたんぽ。
空閑先輩もね。

以外だったのは、神谷ですね。
神谷の髪下ろしがここまで破壊力があるとはなあ。
キャラ的には、髪下ろした方が絶対に人気が出そうな感じなんですけどね。

ロングのキャラが結構居るので、たまに下ろす位が丁度いいのかもしれませんけど。

しかし、スケッチブックはハズレがないですね。
ARIA並みの高打率といってもいいでしょう。
DVDよりも先にサウンドトラックが出るみたいなんで、こちらがちょっと気になってる次第。

テレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブックテレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブック
TVサントラ

スケッチブックを持ったまま 風さがし スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) スケッチブック(4) (BLADE COMICS) ARIA The OVA ~ARIETTA~

by G-Tools


スケッチブック~full color's~ 第1巻スケッチブック~full color's~ 第1巻
花澤香菜 平池芳正

天元突破グレンラガン 9 (最終巻) 天元突破グレンラガン 8 天元突破グレンラガン 7 ARIA The OVA ~ARIETTA~ こどものじかん 1科目

by G-Tools



スケッチブック 第04話「三人だけのスケッチ大会」
2007/10/24 00:55 [Wed]


スケッチブック。
4話目。

今回は栗原先輩と空と先生の3人でスケッチに出かける話。

この話は、個人的に原作で大好きな話なんですよねー。
蟲師の面目躍如っていうかw
原作って、初見は普通に読んでるだけだとキャラの性別すら分かりませんからねえ。
初めは、男の子かと思ってましたから。。。

声とスカートで、ちゃんと女の子だと分かるアニメはすげえな!
・・・いや分からない漫画版の方がどうかしてるのか?


出かける前から既に虫と戯れる栗ちゃん。
ナナフシですか。

空の感想は「栗原先輩は身体が柔らかい事を初めって知った」
そこかよッ!
もっと驚くとこあるだろう!

ここで葉月の貧乏性が白日の下にw
今回絡んでないキャラの日常も併せて描いてるんですね。
これはこれでいい感じかも。

涼風コンビは他のメンバーに絡めそうで絡めないね。


知らないはずなのに知ってるような風景。
雨に煙る山の姿。

最後は虹で締めですか。
綺麗過ぎるなあ。

でも栗ちゃんの感性はまた凄いものがある。
この空ですら突っ込み役に回ってるところすらあるくらいだしw


ED曲の「スケッチブックを持ったまま」はマジでいいですね。
聴いてるだけで泣けてくる。
とくに、メロからサビに入るところがED画とシンクロして凄く盛り上がりますよね。
なんか、今回の話にピッタリとくる歌詞ですしね。
これイイ。


スケッチブックを持ったままスケッチブックを持ったまま
清水信之 鈴木智文 牧野由依

風さがし 経験値上昇中☆ 七色の空を synchronicity BLUE/蕾-bleu dreams-

by G-Tools


スケッチブック(4) (BLADE COMICS)スケッチブック(4) (BLADE COMICS)
小箱とたん

スコアブック~小箱とたん作品集~ (BLADE COMICS) スケッチブック 3 (3) (BLADE COMICS) スケッチブック 2 (2) (BLADE COMICS) スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) スケッチブック 出張版 (BLADE COMICS)

by G-Tools


スケッチブック 第03話「青の心配」
2007/10/24 00:04 [Wed]


スケッチブック。
今回は弟が姉を見守る話。

しかし、空の友達というか美術部の連中は変人だらけだなあ。
原作の方だと独特の白さと間がいいので、変さ加減も淡々としててシュールさに拍車を掛けてるわけですが、アニメだと変さ加減が前面に出てくるねえ。

どうでもいいですけど、弟の髪型がなんかおかしいw
全体的に見て浮いてるんですが、これはありなのか。。。

ああ、しかし空のデフォルメ顔はかわいいなあ。
アバンからもう引き込まれます。
ノースリーブの空もいいなあ。

初っ端から飛ばしまくってますね、しかし。
万能ネギとか。かまぼことか。
空が電波過ぎる。
妄想癖もここまで行くとすげえぜ。
でも、原作の空よりはアニメの方がまだ何考えてるか分かりやすいと思いますけどね。


しかし、程よくエロス分を入れてきますな。
アニメは。

風車の回り方がARIAちっくだな。
まあ同じスタッフだけど。
金魚救いのネタは瀬戸と被ったなあ。
原作にもあったネタだけど。

金魚ネタのあとのBGMが良過ぎる。
サントラ買いたいなあ。

葉月の貧乏性はまだ前面に出てきてないなあ。

空はとりあえずなんとかなるタイプの人間。
弟君も親友も空の事はよく理解してる。
うーん、こういう演出はいいよね。


全開、全然気付いてなかったですが空閑先輩のCVて斎藤桃子なんですね。
落ち着いた声は、ドージンワークでもやってましたがイメージと合わなすぎて気付きませんでしたわ。
いやいや、びっくりだ。

最後の提供のとこ、巻き戻すな巻き戻すな!
スタッフの小さいお遊びが効いてますねえw

今回も、いいお話でした。

スケッチブック 出張版 (BLADE COMICS)スケッチブック 出張版 (BLADE COMICS)
小箱 とたん

スケッチブック 3 (3) (BLADE COMICS) スケッチブック 2 (2) (BLADE COMICS) スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) スケッチブック(4) (BLADE COMICS) スコアブック~小箱とたん作品集~ (BLADE COMICS)

by G-Tools


スケッチブック 第02話「いつもの風景」
2007/10/23 23:03 [Tue]


スケッチブック。
2話目にしてもう安定しているという事実w

今回はいつもをやめて見る話。


2話目だけど、だいたい登場キャラの性格(キャラ)が大体掴めてしまうのが凄い。
原作なら、この段階ではキャラの見分けすらつかないのにw
声付き色付き、動き付きってのはやっぱり凄いな。

涼風コンビはいいなあ。
でも見てる人さっぱりわからんだろうなあ。
原作でもあんまり美術部の連中と絡んでこないしなあ。
コンビといえば、栗ちゃん&ジュジュコンビもいいね。
空閑先輩もいい味でてます。

何故か急に入る、更衣室のシーン。
テレ東なのによく頑張った!
ブラまではOKか。
でもパンツは見えないのね。

猫といいザリガニといい、この作品は色んな生き物が出て来るねえ。
最も一番で番が多いのは蟲な訳ですがw


それにしてもBGMがいいなあ。
OPも好きだけど、EDの方がもっと好きかも。
大江千里だったのかw

テレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブックテレビ東京系アニメ「スケッチブック~full color’s」サウンドスケッチブック
TVサントラ

風さがし スケッチブックを持ったまま 片道きゃっちぼーる CLANNAD 2 (初回限定版) うたたね

by G-Tools



スケッチブック(4) (BLADE COMICS)スケッチブック(4) (BLADE COMICS)
小箱とたん

スコアブック~小箱とたん作品集~ (BLADE COMICS) スケッチブック 3 (3) (BLADE COMICS) スケッチブック 2 (2) (BLADE COMICS) スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) スケッチブック 出張版 (BLADE COMICS)

by G-Tools


スケッチブック 第01話「スケッチブックの少女」
2007/10/22 01:02 [Mon]


スケッチブック視聴。

どうも、一部では陸ARIAとか言われてる模様w
たしかに、制作も同じだしマッグガーデンですからね。
1話にはアリア社長も出てきたし。

さらっと見た感想としては・・・。
大好きです。

あの白くて、キャラも読み始めは全く判別できなくて、オチが全く無い原作をどう料理するのかと思ってましたが、これはいい!
ARIAで作り上げた手法「毎回最終回」がピタリとハマってますね。

もうアバンだけでいい話だったなあって感じになるし、OPの最後学校がパンアップするところとか、普通に最終回でも通じますよね?
あの画に「完」っていれたらホンキで最終回かと思っちゃうくらい。


登場キャラがかなり可愛くなってますねえ。
ほんわかでふわふわで、癒し系アニメとしては最高の素材です。

キャラのキャストもいい感じ。
ただ、どうにも田村ゆかりの声だけに違和感w
あの蟲キャラ好きなんだけど、なんなんだあの声は。
極上の「プッチャン」のときみたいな声だなと思ってみたり。

ED見て、声優陣が豪華すぎでまたびっくり!
こんなまったりアニメに「何で?」って思うくらいの豪華キャストですよ。
流石に大御所どころは居ないですけど、中堅のメジャーどころがわんさかいます。
脇を固める方向なんですかね。
こういう布陣は結構好きです。

桑谷夏子、斎藤桃子、浅野真澄、大原さやか、広橋涼、田村ゆかり、金田朋子って、マジすげえ。


総評としては、期待を大きく上回る出来でした。
原作ファンやってて良かったなあ。と思います。
(キミキスの対極だよホント)

ARIAといい、瀬戸の花嫁といい、スケッチブックといい、バンブーといい、ここしばらくスクエニ系のアニメはハズレが少ないですね。
打率高すぎる。


アニメは非常にお薦め!
でも原作はホントの本当に人を選ぶので注意ですよ!
個人的には大好きなので(基本4コマが好きなので)、お薦めデス。

スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS)スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS)
小箱 とたん

スケッチブック 2 (2) (BLADE COMICS) スケッチブック 3 (3) (BLADE COMICS) スケッチブック 出張版 (BLADE COMICS) スケッチブック(4) (BLADE COMICS) ひだまりスケッチ 1 (1)

by G-Tools


カテゴリー:[アニメ-2007]スケッチブック
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック