セールやるのに、トラフィックに耐えられないようなサーバ使ってんじゃねーよ!
ちくしょう! 潰れちまえ!!
と、
感情的な叫びはここまでにしてですね。(↑は、冗談ですけど)
いやー、ホントしてやられたわ。
まあ、ウィルコムのW-ZERO3祭の時はセッションタイムアウトになってましたからyahoo!は「混雑中エラー」を吐く分だけまだマシなんですけどね。
webサーバの開発とかやった事ある人間としては、許せないんですよねえ。
毎回毎回、セールのたびに混雑するシステムって。
セールの時に爆発的にトラフィックが増える事は事前に予測できてるし前例も大量にあるわけで。。。というか毎回の事だし。
それでも、その瞬間だけのトラフィックにの為だけにサーバと回線増設なんぞ誌てられないってことなんでしょうね。
実際、費用対効果を考えるに企業としては当たり前の対応なのですが。。。
トラフィック捌き切れないの分かってるなら最初からセールなんてやるんじゃねーよと!
期待しちゃうジャン・・・ねぇ? orz
システムに裏切られた身にもなってください (´Д⊂)
カートに入れた時点では、商品確保にならないカートシステムはホントキライです。
カート遊びするアホがいるから仕方ないかも知れんが、混んでるときはカートで確保させてくださいマジに。
amazonで買っても送料考えると1000円位の差なんですけどねえ。
たかが1000円、されど1000円。
メタモハルヒ1000円は正直ウマーでしたからねえ。
くやしい・・・でも、感じちゃうw
もう、尼で買うからいいよーだ(負け犬)
-- 続きを閉じる --